- 長月 -
2008年9月
08.09.02-(Tue) 9月です。。 |
|||||||
|
08.09.04-(Thu) 夏風邪?? |
黄色のコンビニでお世話になっていた、YOU さんから久しぶりにメールを頂きました♪ でも... え゙っ!? 既に 谷津’S じゃないの?? いつの間に??? う〜む... それは寂しい。。(^ ^;; ともかく、今後とも よろしくお願いしますね!。。m(_ _)m この 3日間、ほとんど寝ておりませんで... 気温 30度を越えていようが、くしゃみを連発しています。(-;;-;; それでも明日は、久しぶりに出撃の予定で 気力を維持しています。 7月頃、山奥に 2つほど 忘れ物をしてきましたので... 歩いて、歩いて、片付けに 行ってこようと思います。 色々と犠牲も多いですが、もう なりふり構ってられません。。(^ ^ヾ |
08.09.05-(Fri) ラス1。 |
|||||||
|
08.09.08-(Mon) 心・技・体 が充実しているうちに... |
|||||||||||||||
|
08.09.11-(Thu) 5000日 |
毎朝の腕立て伏せを始めてから 今日でちょうど 5000日をこなしました。 トータル 11,547,500回 (2309.5回/日)です... 単なる自己満ですけど...(^ ^ヾ 納得できる 節目が訪れないので、どこまでも続けていますが 一日のモチベーションを高める、よい材料となっています。 2003年2月28日に休んで以来は、2022日間続けています。。 今日は、久しぶりにKuroさんのところへ髪を切りにいきました! バッサリ行って、ちょっと子供っぽくなったかな??...(^ ^ヾ スタンプが溜まったので、美味しい詰め合わせセットをゲットです♪ ... m(_ _)m その合間に、以前から 想い入れのある子と 文字トークを。。 あの子はね〜、やる子ですよ。できる子です。 せっかくですから、充実した日々を送ってもらえると 嬉しいですね☆ 夜中に、土砂降りの中を 96km程運転してました。。 田舎道は、窪みに沢山の水溜りができているので、滑るわ、ハンドルがとられるわで危険でしたね...(^ ^;; 左手でポテチ@コンソメパンチを口へ運んでいる場合ではなかったです。 “WA〜O!” と、一人でかい声で叫んでいました。...(^ ^ヾ |
08.09.13-(Sat) 名残を求めて |
|||||||||||||||
![]()
|
08.09.14-(Sun) ノトリナ |
||||||||||||
|
08.09.16-(Tue) 夜風が涼しいです。 |
トレして、仕事して、まぁ平凡な一日でしたけど... 今 私の中には、どうしても見極めておきたいゾーンがあるので 気持ちが、随分と高ぶっています。 朝の製図の授業で、エスキスをやっている子がいたんですが “ 川〜海 ” の周辺に建つ、子供達の世界平和を象徴する公共施設を テーマにしていたんですよね。 本人曰く... “ カチ合う岩も、流れていけば、やがては角が取れ、丸くなって、海へ帰っていく。。 ” “ そこには、国境を越えた平和が待っている。。 ” とのこと。。 水の流れをイメージするのは 尊敬している 老子 や 李小龍先生の教えに通ずるところがあり 見ていて、楽しかったです。 帰宅後、TVをつければ リンカーン 2時間 SPが! 初島一周レース... こちらは、くだらな過ぎて オモロかったです。。(^ ^ヾ どうも、部屋の中に 蚊がいるみたいですね... 今晩は、気がかりで 寝付けないかも... (^ ^;;; |
08.09.17-(Wed) 下降気味?? |
明け方... 嫌〜な夢を見ていました... (^ ^; 朝トレの時は、身体が普段よりずっと重く、思うように動けず... 滑り出しから テンションが落ち気味でした。 う〜む... 疲れとるなぁ... (^ ^;; と言うわけで、今晩は、夕食、おやつ、デザートと、色々食べまくりました... (^ ^ヾ これが私の健康法☆ 楽しい 100円 Shopで、トレペ、洗剤、綿棒等、生活必需品を買い揃え 帰ってきました。 週末にかけて、天気が悪そうですね... (^ ^;;; このタイミングで、どうしても挑戦しておきたい事があるんですけど。。 今はそれだけが、心の支えですので。。 |
08.09.19-(Fri) 名残を求めて... 6時間18分の旅 |
|||||||||
|
08.09.22-(Mon) 凄いこと |
自分自身が、心から、凄いな... と思うことに挑戦し続けていたいです。 多くの人に認められるためではなく、自分自身の 身の程を見つめ、思い知るために。。 それでなければ、多くの人が思う、凄いものを、素直に “凄い” と認められる自分には なれないような気がします。 斜めに構えたり、つまらん御託並べや、否定ばかりの寂しい人間になるのは、怖いです。。 誰もいない 国立競技場へ、最期のタイム・トライアルに向かった、結城 光くん...(スプリンター@小学館) カッコ良かったなぁ。。 あ... これと、「ムシ採り」 や 「山歩き」 は結びつきませんよ。。(^ ^ヾ どんなに凄いムシを採ろうが、それが採った本人の 人間性の凄さに結びつくわけではありませんから。。 人生の “みちくさ” 中に、良いムシとの幸運な出逢いがあれば その喜びを、素直に書き留めるだけです。 私にとってのムシ採りは、“個々人なりの自然探求” ですから 例えば、地位とか名声などのような くだらないものには一切結びつくものではありません。 まとまりませんね... (^ ^;; いくら私の日記とは言え、これでも世に公表している訳ですし... 色々と、葛藤もありますが... 生意気言ってスミマセン。。m(_ _)m よっしゃ!明日は東京武道館です。 |
08.09.23-(Tue) @東京武道館 |
今日は、2ヶ月に 1度のS空手交流大会でした。 私にとっての実戦的な格闘技は、全てがここからスタートしましたので いささか力不足ですが、私なりにできることを できる限り お手伝いさせてもらっています。 朝早くからの、会場設営、200名にものぼる選手の計量・ドクターチェックから始まり 夜遅くまで、135試合を見つめ、集中力と体力を維持し続ける仕事は 関係者、皆様の互いの協力がなければ成立し得ません。 仲間同士、選手も含めて、骨の髄まで くたびれはてる、この感覚は 終わってみれば、何となく心地よい達成感に通じます。 埼玉スーパーアリーナへ向かわれた、総合専門の審判団の皆様も 本当に ご苦労様です。。m(_ _)m さて、金曜からの GP開幕戦@韓国 は お休みさせていただき 次は 10/1(水)@日本武道館となります。 明日は、修学旅行で授業@2年生がない事もあり 今晩は、心理的に 随分余裕があります。 涼しい秋の夜風に吹かれ、少しだけ まったりしたいます。。(^ ^ヾ |
08.09.24-(Wed) 気を頂きました。 |
昨晩、寝る前にテレビをつけると... 白夜行@TBS が再放送されていました。 これはヤバイ... と思ったのですが、結局 3:00まで視聴してしまいました。。(^ ^ヾ 3年前に、最終回まで 一通りチェック済みなのですけどね。。 当時、ズッシリと印象に残った悲しい人間ドラマだったもので。。(^ ^ヾ お陰様で、日中は 眠気に襲われて、かなりぐったりモードでした... (^ ^;; 夕刻、工大の後輩と お茶をしながらプチトークしました。 深〜〜い悩みを持っていそうな、そんな気がしましたが 話を聞いて、私だったらどうするか... それを言うので精一杯でした。。m(_ _)m それでも、若い子と お話ができたので 私は元気をもらいましたよ♪ |
08.09.25-(Thu) 本気で |
叱らないと、いけません。 必要に応じてですけどね。。 不愉快な気分になりますよ。 それでもです。 昔は、どんなにワルでも、真剣に向かい合えば 最後には人間同士の対話ができたのですが... 現在の都会の子は、あざ笑って スカシていきますね。。 対話ができない世代だから、仕方がないんでしょうけど... 私は、物理的な痛みも必要だと思っています。。 そうして色々覚えましたから... どうか、タブーな発言をお許しください。m(_ _)m あぁ〜、これは道場・ジム関係内の話だから関係ないかぁ〜☆ Iwase.T より、ネイチャージモンのDVDを拝見させていただきました。 かなり面白かったです・笑 (^▽^) |
08.09.26-(Fri) 良いムシの存在を知り、森を理解します。 |
|||||||
|
08.09.27-(Sat) 感謝の気持ち |
|||
|
08.09.28-(Sun) 緊張... (^ ^;; |
当面仕上げなければならない お仕事に、朝から没頭中です。(^ ^ヾ 筋トレしたり、メールを打ったり、上手に息抜きをしながら。。 でも本当は... 決勝ラウンドを前に 緊張しているんですよね。。(^ ^;; ひとつ×2、クリアしていきましょう。。 黙ってたって、時間は勝手に流れていきますんで。。 |
08.09.29-(Mon) 寒いですね... (^ ^;; 燃えたいです。。 |
||
|
08.09.30-(Tue) ひとつ×2。 |
朝 5:30のトレから、22:40まで動きっぱなしでした。。 うがぁ... 堪えたぁ... (^ ^;; 明日は、大一番です。 何年やっても、これは ド緊張します。。 ミスは、絶対に許されませんので。。 しかしながら、この陰なるポジションを、10年間守り続けたことに いつか誇りを持ちたいと思います。。 先代から受け継いでから、ちょうど 5年目の節目を これから 〆括って行きたいと思います。。 授業は午前中で切り上げて、武道館へ向かいます。。 |