- 文月 -

2009年7月



09.07.01-
(Wed) 涼しいですね...
                                                                                                     
連日、雨が降ったり やんだりと...
まさに 梅雨のまっただ中ですね。。
静かに、機が訪れるのを 待ちわびています。。
ということで、大好きな 7月のスタートです☆

今月も、よろしくお願いいたします... m(_ _)m



09.07.03-
(Fri) 何のためにムシを採るのか...
                                                                                                     
まぁ 人それぞれに目的や理由があるのでしょうが
現在の私の場合は、「惚れ込んだ土地の自然を理解するため」、これが第一に優先されます。
なので、結果的に 世間一般で人気がある珍品等が得られれば、それはそれで嬉しいですけど
(現地の自然度を物語る指標になりますから...) 
たとえ採れなくたって、いっこうに構いません。。

何年も前から謳っている通り、私自身が理想とする ムシ採りのスタンスは...
“ 個々人なりの自然探求 ” そして “ 調査 ” です。

良いムシが欲しくて、動いているわけではありませんから...
良いムシが 「採れる場所」 を教えるのも、教えてもらうのも
良いムシを 「採るための」 情報交換も 正直あまり好きではありません。
腕を競い合うことも、私の趣旨とは全く関係ありませんから興味がありません。

良いムシを採って、公表して 実績を積んで、有名になって、偉くなって...
そんなスタンスに固執するのは、もってのほかです。 恥ずかしい。
そういった方とのお付き合いは、ご遠慮させていただきます。。m(_ _)m

採った良いムシを自慢したくて公表しているわけではありません。
自分が辿ってきた “みちくさ” の結果が、故郷の自然環境の解明に寄与するものであるならば
然るべき場へ報告させていただきますが、それ以上のものを、私は一切望みません。。

故に私はマイペースでやりたいと、常日頃から思っているのです。。

最後に... 私は、所詮一ムシ屋 「よそ者」として
地域の皆様の生活の場に、お邪魔させていただいていることも 絶対に忘れません。

とまぁ、今日は 本音を綴ってみました... (^ ^ヾ

さて、と... 明日は 三重県桑名市へ行ってきま-す!



09.07.04-
(Sat) @三重 津田学園高等学校
                                                                                                     
...

今日は、K-1甲子園@中部地区予選大会ということで
名古屋から近鉄線に乗って 津田学園高等高校へ。
田園風景に囲まれた丘の上にある、とっても長閑な学校でした☆

しかしながら体育館の中では、全国 5地区予選の中でも
最高に激しい名勝負が繰り広げられました。

Nくん、Kくん、Hくん他、高校生ながら 既に全国区で有名なスター選手が揃ってますからね。
プロ顔負けの試合も 多かったのではないでしょうか。。


格闘技を 初めて生でご覧になった方も多かったと思います。
高校生の試合とはいえ、ゴングの音が聞こえないほどの声援があがり
あまりにもの迫力に、会場が静まりかえることもありました。

勿論今回も、MAXのファイターが
ゲストとして登場しました。
7.13 に試合を控えた 佐藤選手です。
さすが地元ですねぇ!

そして、ミュージックにのせた 女子の空手の
パフォーマンスも見事でしたよ!
今回は30秒ほど動画を。。( → こちら )

関係者の皆様、この 5週間 本当にお疲れ様でした... m(_ _)m
( 詳細は... → 公式サイトへ  TBS 格闘王子

来週以降は、いよ×2 MAX@日本武道館他
プロの試合に移行します。。



09.07.06-
(Mon) またも発熱です... (^ ^;;
                                                                                                     
鎖骨が、少しずれてるみたい。。
骨の端っこ(喉仏の下)が、めっちゃ腫れてます... (^ ^;;;
左肩の関節にかけて 痛みがきつく 昨晩も ほとんど眠れませんでした。。
でも何とか朝トレはやりましたぁ... (^ ^;;;
う〜ん... 痛い。。

明日は七夕さんだぁ♪



09.07.07-
(Tue) 七夕☆彡
                                                                                                     
鎖骨の めちゃ腫れが、ようやく治まってきました。
それに比例して、熱も下がってきました。
慣れというやつでしょうか... (^ ^;;
微妙な位置のズレは 完全には 治らないでしょうけど
とりあえず、良かったです☆

いや〜っ、蒸し暑い夜ですね... (^ ^;;
だん×2 夏らしくなってきました。。



09.07.11-
(Sat) 作業、してました。
                                                                                                     
午前中から、13日に行われる大一番の ジャッジペーパーを作成していました。
1R 2R 3R Ex.R... 計4枚を、ジャッジ 3人分×12試合分。。
勿論、K-1 オフィシャル の書式で作成しています。。

あとは 4.5時間ほど、たまったムシの展足をやってました。
体長 5mm弱のゾウムシなども、根気よくやってます。。
今日は、13頭進めました。
ま-だ 先は長い!もはやこれは修行ですね... (^ ^;;



09.07.12-
(Sun) 作業、してました... その2。
                                                                                                     
昼過ぎから 5.5時間ほど展足作業をしてました。。(^ ^ヾ
集中力が高まりますし、その間、トイレ以外は一切休憩しませんので 結構な精神修行になりますね・笑

今年の ムシ採りペースは、昨年から比べれば ちょっと失速気味ですけど...
まぁ、こんなものですよ。。(^ ^ヾ

いったん、話がそれます... m(_ _)m

以前にもふれた事がありますが...
私は考古学ファンなので、美しい縄文土器や石器などの出土品を集めるのが好きでした。
そのため、小-中学生の頃から、休みの度に 自転車で 近所の遺跡巡りをしていました。
その趣旨は... モノの貴重性に拘り コレクションすることを第一としていたわけではなく
収集品を眺め、故郷の遠い過去を想像することに主眼を置き、感動を覚えていたものです。
まるで、タイムカプセルを紐解くような感覚でしょうか。。
土器の紋様から、鉾田町の地域性・当時の流行を感じ取ることも、重要な楽しみの一つでした。。

また、興味がある 他県の 「文化」 を、何とか肌で感じてみたいと思い始めれば、親にせがんで
長野県の 尖石遺跡、井戸尻遺跡、青森県八戸市の 是川遺跡 などへ連れて行ってもらい
考古館に陳列されていた出土品を眺め、憧れの大地を踏み感動していました。
青森県西津軽郡の亀ヶ岡遺跡に関しては、資料館へ何度も手紙を書いて 発掘調査報告書を取り寄せれば
熟読しながら 当時の現地の様子を想像し 一人で唸っていました。。 中学時代のよき想い出です。。

現時点における 私のムシ採りのスタンスは、これに ちょっとだけ通ずるところがあります。
2005年に綴ったとおり、私は、小さなムシを通して、それをとりまく自然環境の大きさを感じることに この上ない感動を覚え始めました。。
見つめる対象を取り囲む 「背景」 を想像することに 意義を感じ始めたのです。

レア虫など殆ど存在しない 鹿行地域の調査を コツ×2 とマイペースで継続していたのも
地域性やその可能性を 模索することに底知れぬ情熱を感じていたからです。
近年通っているエリアも、地域の方々を含め とことん好きになって
古くからの歴史や、かつて 本来の自然林の様相を想像することにロマンを抱いていたからです。
ムシや樹々は、それを伝承してくれる 大切な友達になっていました。

これから新たなことを始めるならば、私には興味をそそる テーマ、内からこみ上げてくる探求心が必要です。
また、これまでの みちのり を更に深めても良いと思います。
その答えを、すぐに出す必要はないし、出るまでのんびりやっていても間違いではない気がしてるんです。。

もうすぐ、梅雨が明けます。 そうしたら また頑張ろうと思います。
マイペースで、やっていきますよ☆

さて... 明日は、MAX @日本武道館です。
近年まれに見る 素晴らしい出場選手とカードが揃いました!
負けちゃったら、Kが終わっちゃいます。。
久しぶりに、ド 緊張な夜です... ☆彡



09.07.13-
(Mon) @日本武道館 @きたじまの日
                                                                                                     





.
凄かったですよ... ホント凄かったです。
格闘技の試合は、かつて何千試合も見てきましたが
ハラハラ、ドキドキ... ここまで 熱くて スリリングな興奮は
数年に 1、2度しか味わえないでしょう。。
こんな時って、ゴングの音が会場の声援や悲鳴にかき消されてしまうんですよね。
渾身の力を込めて、ノックアウトの合図をしました。
山本選手、城戸選手、HIROYA選手、ペドロシアン選手、ブアカーオ選手...
皆さんとても素晴らしかったですねぇ・・・
山本KID選手も、残念でしたが 確かに、やるかやられるかの試合でした。。
そして魔裟斗選手... 凄いよ... 本当に。。
超満員御礼札止めの お客様全員を あれだけ熱狂させるのですから。。。
この空間の演出に参加できたことを、誇りに思います。。m(_ _)m

HAYASHIさん、INOUEさん、KATOさん、CHIHARUちゃん、EIKO、TIHO、工場長、副工場長
皆さんからメッセージを頂きました♪ ありがとうございました。。m(_ _)m
そして、今日は きたじまのお誕生日でした...☆彡 記憶に残る、素晴らしい一日でした。。

相変わらず、終電で帰ってきました。。
もう、2:37です。 明日になれば、またごく普通の日常に戻ります...☆



09.07.15-
(Wed) 梅雨明け...
                                                                                                     
.. 遂に梅雨明けしましたね!
で、ドカーンと 気温が急上昇する
この 1発目のタイミングを
絶対に 見逃すわけにはいきませんでした。

2夜連続で 3時間未満の睡眠状態でしたが
随分久しぶりに 出撃してしまいました... (^ ^ヾ
どうか、ワガママをお許しください... m(_ _)m

沢登りの末に、稜線を目指し...
汗まみれで 急傾斜のヤブ漕ぎを続けました。

好きな事を やらせて頂いてるのですから...
9:00-16:40 の約8時間...
やれる限りの事は、やってきましたよ。。






09.07.24-
(Fri) いやぁ... (^ ^ヾ
                                                                                                     
連日、極度の寝不足です... まぁ この時期ですから、しゃあないっすねっ... (^ ^ヾ
連休中は、一日だけお出かけしてきます♪



09.07.19-
(Sun) 時間を大切に...
                                                                                                     
..

昨年、同じエリア内で ソバナの花を見たのは 8月20日のことでした。
春先から感じていることですが、今年は 時の流れが早過ぎます。。

午前中... 蒸し風呂のような自然林の中を さまよっていると
偶然にも、モミの樹幹を這い上がる 羽脱直後のヒゲナガカミキリに遭遇しました。


今シーズン中に 押さえておきたかった 幾つかのノルマは
本日を以て 早くも 達成されてしまいました。。m(_ _)m
少なくとも それがために...
重い機材を、山中へ担ぎ込む必要は なくなりそうですね... (^ ^ヾ



09.07.20-
(Mon) 107回 @東京武道館 @海の日
                                                                                                     
 
.. 今日は、第107回大会でした。
大会役員 ならびに関係者の皆様、選手の皆様
朝早くから 本当にお疲れ様でした。。m(_ _)m
http://www.shinkarate.net/

審判員として、あってはならぬことですが...
私も くたびれましたぁ... (^ ^;;

久しぶりに、緊張感がほぐれた夜です...
今晩は ガッツリ寝ちゃいましょう♪



09.07.26-
(Sun) 真夏日でした...
                                                                                                     
ご無沙汰しておりま-す... m(_ _)m
今日は すっごい 暑かったですね... (^ ^;;;

お昼頃、久しぶりに 大桃先生のお宅へお招きいただきました... m(_ _)m
色々と勉強になる お話を 沢山耳にすることができ 大変有意義な時間を過ごせました。
ひとつ、やる気になるアドバイスも頂けましたね!

それから、下道をテケ×2 流して 津田沼へ。。。
これまた久しぶりに、Ayanaちゃん、Yuuya くん と会えました♪
ロイヤルホストで、かき氷を食べてしまったばい... (^ ^ヾ

人の縁は、大切にしたいものですね☆
あらためて感じた一日でした... m(_ _)m

ということで、元気で-す!



09.07.29-
(Wed) 久しぶりに...
                                                                                                     
昨日、“ るりぼし ” に投稿する 幾つかの原稿を書き終えたので
随分久しぶりに、採集記をば...
内容なんて 特にないのですが... (^ ^;;
6月12日、26日の模様を サラッと お伝えします。。m(_ _)m

 
No.217 09.06.12また歳を経て...
 
No.218 09.06.26夏日

今夜も、蒸しますねぇ。。。



09.07.30-
(Thu) 守ってあげたかったのですが...
                                                                                                     
.. 強烈な雷雨に見舞われ、目の前で 果ててゆきました。。。
傘も役に立たず、もはや 守る術が ありませんでした。。。
本当に長い間 お世話になりました... m(_ _)m
シャツも ズボンも カバンの中も、びっしょりになりました。。。

暫く、携帯は繋がりません。 恐れ入りますが
業務連絡は、PCの方へよろしくお願いいたします... m(_ _)m



日々の“みちくさ” 目次へ