- 師走 -

2010年 12月



10.12.02-
(Thu) 夢見心地
                                                                                                     
就寝前、東日本@本州 の アカガネオサムシに纏わる話をし
少々考え込みました。 局所的な傾向にある 各地の湿地や泥炭地は
開発や乾燥化により 年々失われていますからね。。

2:00 3:00 4:00.... 激しい雨音は 全く鳴り止みませんでした。
でも こんなときに僕は、一際 静寂を感じ 癒されるんですよね

一年の〆括りの月は、既に始まっています。。
一つ目の山は、11日@有明コロシアム となります。



10.12.03-
(Fri) 豪雨 → 強風
                                                                                                     
2時間ぐらいの睡眠で、今日は動き始めました。
いやぁ... 凄い雨でしたね...

深夜のムードには、とても心地よい 雨音だったのですが...
いざ外に出ると、あっさり びしょ濡れになりました。。
それはハンパではなかった... (^ ^;;

そして 雨が上がれば、ぬるま湯のような強風が
沢山の 落ち葉を舞い上げていました。。

地球が怒っておりますよ
とにかく、自然の摂理に 従って参りましょう...

今日は、照明学会が あったみたいですよ



10.12.04-
(Sat) 忘年会@水戸
                                                                                                     
 
今夜は、大洗から。。
まだ 車を持っていなかった頃、僕は 千葉の津田沼駅から この駅まで
幾度も 電車通いしてました。 Akki の故郷です。。
夜の赤い電車も、懐かしいなぁ...

ディーゼルエンジンの音に 揺られながら、急いで 水戸へ向かいます。
18:00 から 水戸昆の忘年会が スタートしました

 
 
終始 和やかなムードで 会話がはずむ、先輩方の歴史ある集いに
今夜は 僕もまぜて頂きました

A さん仕切りの 楽しすぎる オークションでは、親方である 健さんが出品した
オオゴンオニ @マレー,ジャワ産 を ●,000円 で get
キタムラ の コンテストで入賞された Sさんの写真や
臨場感あふれる、美しい蝶の ジオラマも登場しました。
縄谷さんは、あれは 誤解だよ- → 押忍 押忍、 大丈夫で-す
 
 また、親方と 桜井さんからは、オオトラ、アサ、コブヤハズ、マーくん などの
 厳しきハードルを 設定して頂きました 我が県では、どれも難しい...
 それでも、根気良く 挑戦する値打ちはありますね

 綿引さんからは、短い時間ながら濃密な お話を 沢山伺うことができました。
 とっても 嬉しかったですし、励みになりました。
 ファウナ解明のために、コツコツと 調査を続け、正確な記録を溜めて...
 飾らず、謙虚に、事実のみ 淡々と 記述していく スタンスを
 決して 忘れてはいけないと 改めて思い知りました
 
水戸を出たのは、23:36。 お花やトンボを愛する 桜井さんと、楽しく大洗へ向かいました。
マイ・カーに乗って、帰宅したのは 0:40頃でした。
今年も 色々とお世話になりました。 お陰さまで、納得が行く報文を 無事に仕上げることができました。
ありがとうございました。 来年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします...m(_ _)m



10.12.08-
(Wed) 富士山
                                                                                                     
 朝の職員室から...
 たま-に 富士山 @中央 が見えるんですよ

 写メなので、うまく 伝わりませんが
 実際に肉眼で見ると、とっても雄大で
 雪化粧が 美しかったです



10.12.09-
(Thu) 痩せたんじゃない??
                                                                                                     
 1限目は、テスト監督...
 久しぶりに A3B へ行ったのですが
 
暫く見ないうちに、大分落ち着いたなぁ〜と。。。
 ちょっと嬉しかったです

 テスト終了後、3B の Fujishima 大先生 ( 生徒だけどね ) から
 
暫く見ないうちに、激痩せしましたね- と言われました...
 そうかい?と Yonemituや、Miyazaki に聞くと
 
頬のあたりが大分。。。 とのこと...
 そういえば、先日の忘年会では Nawatani さんにも
 
何か痩せたんじゃない??と、顔を見て 同じ事を言われましたね。。

 嬉しいような、何だか心配なような。。
 食べる量 ( 増 )、トレーニング量 ( 10% 増 )、睡眠量 ( 横ばい )
 心の調子 ( 良好 )... 原因として、思い当たる節が ありません。。

 と言う事で、お昼は Akiyama.T 、Inoue.T、Fukushima.T と
 ガッツリ 食べました
 明後日は、GP決勝です。 緊張感は、かなり増してます



08.12.11-
(Sat) ピーター・アーツ選手の男気 @有明コロシアム
                                                                                                     




準決勝戦 → 決勝戦と、40歳になる ピーター・アーツ選手の生き様、勇気、そして 男気 を見ました。
熱い ハート に包まれた会場では、見事 アリスター・オーフレイム選手が 2010年のチャンピオンに 輝きました

今夜は、Inoue さんに パートナーを勤めていただき、Inoue.T には バックステージに入っていただきました。m(_ _)m


■トーナメント準々決勝戦 第 1試合
 × マイティ・モー vs ピーター・アーツ
 ( 1R: 2分 20秒 2ノックダウン )

■トーナメント準々決勝戦 第 2試合
 ○
セーム・シュルト vs 京太郎 ×
 ( 3R: 3分 00秒 判定 3-0 )

■トーナメント準々決勝戦 第 3試合
 ○ グーカン・サキ vs
ダニエル・ギダ ×
 ( 延長1R: 3分 00秒 判定 3-0 )

■トーナメント準々決勝戦 第 4試合
 ○ アリスター・オーフレイム vs タイロン・スポーン ×
 ( 3R: 3分 00秒 判定 3-0 )
.. ■トーナメント準決勝戦 第 1試合
 ○
ピーター・アーツ vs セーム・シュルト ×
 ( 3R: 3分 00秒 判定 2-0 )

■トーナメント準決勝戦 第 2試合
 × グーカン・サキ
vs アリスター・オーフレイム
 ( 1R: 1分 33秒 左ミドルキック KO )


■トーナメント決勝戦
 × ピーター・アーツ vs
アリスター・オーフレイム
 ( 1R: 1分 7秒 パンチの連打 KO )



10.12.13-
(Mon) 12月中に。
                                                                                                     
まだまだ序の口とは言え... ぐっと 冷えましたね。。
暑さか 寒さか... どちらかといえば、暑いほうが 少しは 楽だったのかな。。(^ ^;;
( 猛暑のさなか、エアコン無しでも 何とか凌げましたからね... でも冬は無理。。)
毎年 冬になる度に思いますけど... 半ズボン、裸足、4月の屋外水泳部が平気だった
若かりし頃が、信じられません

12月のうちに、お世話になった人たちへ 御礼を伝えに 歩きたいです
茂原をはじめ、千葉の各方面で 助けて頂いた皆様や
大子町や黒羽町で 仲良くしてくれた皆様も、勿論です。
( 自然を調査したり、ムシを採集する目的の達成以上に
 僕にとっては、長いプロセスを温めてくれた人との 繋がりが大切。。)

善人ぶっているわけでは、決して ありません。
見返りや損得のない 義理人情に支えられて、こうして僕は生きてこられたのですから...
これからもずっと、心のどこかで 通じていてくださいと お願いをしに参りたいのです

今夜の “ 旅猿 ” から、岡村さんが出発でしたね



10.12.16-
(Thu) クワ・カブは好き
                                                                                                     


クワガタ 好きを “ ミーハー ” と 決め付けるのは、ちょっと。。
逆に少数派な ムシ好きを、 “ マイナー ” と 決め付けるのも、ちょっと。。
自分が好きな分野にのめりこむことは、対象が何であれ ステキな事ですね



10.12.18-
(Sat) またしても。。m(_ _)m
                                                                                                     
またも ワガママ を言ってしまいました... (^ ^
そして、受け入れて頂きました。。m(_ _)m
ご近所とは言え、夜半 24:00 過ぎに お邪魔してまで。。
( 用件は、ちょっと恥ずかしくて言えませんけどね... )

振り返れば...
R地区調査に繋げるための、セアカオサムシの観察方法を
丸1日を犠牲にして レクチャーしてくださったこともありました。
目下投稿中の報文を書く際には
お隣の湿原に纏わる 様々な背景を、懇切丁寧に ご教示くださったり...
時には、つまらない嘆きや 愚痴まで聞いてくださったり...

そんな y さんは、僕の “ 癒し系 ” です。 と伝えると
“ イヤラシイ系 ” の間違いじゃないですか??
と仰っていたこともありました。

いつも あまえっ放しなので、何かしらの形で御礼ができればと思うのですけど...
残念ながら この分野に関して言えば、今の僕には それだけの キャパがありません。。

だから僕は、当面は 他の どなたかのために 同じように 役立ちたいです



10.12.22-
(Wed) スクワットに凝ってます
                                                                                                     
遂に 2学期も終了です。
決して無難なものではなかったようですが... (^ ^;;

残るは あと 9日間... 今年中にやらねばならぬことは
まだまだ 沢山ありまっする

最終的には、恒例の Dynamite!@さいたまスーパーアリーナで 〆括りますよ


PS : GW の想い出を、綴っておきます。m(_ _)m

No.245 10.05.04仲良しのお二人を迎え、想い出づくり



10.12.23-
(Thu) イヴイヴ
                                                                                                     
突然暖かくなったり、平年以上に寒くなったり...
地球のネジが、どこか狂ってしまったようですね...

なんだ... 殴ってなかったの。。。
お酒入りの いざこざだそうで、真相は分かりませんけど...
“ 偉きゃ黒でも白になる〜♪ ” のが世の常です。。
懐かしい エンディングテーマを、お借りいたします。。。( → こちら
もう、シビビー!っと行くしかないですね。



10.12.24-
(Fri) Merry X'mas
                                                                                                     
.. 今夜は 美味しいケーキを食べながら
ちょっとした 想い出づくりをしてきました。

文化ホールのエントランスも
随分明るくなりましたね


クリスマス・イヴ に
小美玉 生物の会 の 皆様から賜った
楽しい 想い出を 改めて... m(_ _)m

No.246 10.09.26生物の会の皆様と


10.12.26-
(Sun) 小美玉生物の会 の会誌
                                                                                                     
借家の 郵便受けを 空けてみたら
“ さとやま ” No144 - 146 が

2つは 参加させて頂いたので
想い出になります
ありがとうございました。
 


..

今夜は 焼肉食べてきました
まぁ 僕の場合は
デザート重視でしたけどね

明日から、年賀状 作りだぁ

ちょっとずつね... (^ ^ヾ


10.12.28-
(Tue) あたたかい人情に 胸を打たれました
                                                                                                     
今日は、4年間 調査を続けてきた山麓の郷を訪ね
御礼を 伝えました。

突然の お邪魔でしたのに...
美味しい お食事を いただき
皆さまの あたたかい 人情に触れて
いたく 胸を打たれました
 
きな粉 に、餡子 に、おろし大根...
つきたての お餅ですよ
 

 
.. 変わらぬ 御懇情を賜った 齋藤さん御夫妻には
現地調査結果の報文と プチ・エッセイが掲載された
水戸昆虫研究会の会誌 “ るりぼし ” @最新号を
受け取っていただきました。

4年間、お世話になりました! ” それ以上に...

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

そんな気持ちになりました。。

よそ者の僕には、とても もったいない ひとときでした。

皆さま、本当に ありがとうございました


10.12.28 - 2-
(Tue) プレゼント@帰り道
                                                                                                     
夕食前に、水戸へ。。。
Ken さんの お住まいへ立ち寄って、カッコイイ!クリスマス・プレゼントを頂きました。
マニアックな男子なら、共感できるかと思います。
何枚も写真を撮ったので、別枠でご紹介します。。。m(_ _)m( → こちら
何とか壊さずに持ち帰りましたよ! ありがとうございました



10.12.31-
(Fri) “勇気のチカラ 2010” @さいたま スーパーアリーナ
                                                                                                     

 

 



 

 

 
 2010年も、恒例の Dynamite!! で
 〆括りました。
 平素、立ち技系の試合を
 捌いているので
 どうしても長年見ている 選手を
 応援してしまいますね

 自演乙選手が
 膝蹴り → 鉄槌連打 で KO した瞬間は
 興奮してしまいました。

 今回も Inoue.T には
 バックステージを お願いしました

 師範にもあたたかい
 お言葉を賜りました。

 “ 勇気のチカラ ” が湧いてくる
 とても いい大会でした
 

今年は、全力で 自分の調査・報告に打ち込めた気がしますし
トレーニングについては、ハードな種目と 目標回数を 無事に クリアできましたし
なにより、あたたかい ハートに包まれながら、よい一年を過ごすことができたと思います。
ありがとうございました。
来年も、私の “ みちくさ ” を どうぞよろしくお願い致します

埼玉にて 2010.12.31
1,375,400回 / 365日 (total 14,614,400回、5840日)



日々の“みちくさ” 目次へ