2004年12月

12月31日(金)

実家に帰省。今日は10年ぶりぐらいに自分の部屋の整理をした。夜には、年越しそば食いながら、テレビで兄の仕事ぶり(ダイナマイトのゴング役)を見ていたが、ゴングの音しか聞こえて来なかった。

今年一年を振り返ってみると、クワガタ的にはかなり楽しめた気がする・・・。
生涯初ヒメオオ採集。大きなミヤマ、大きなスジの採集。(^。^)y-.。o○
カミキリ的にも初心者なりに楽しめた。。。
しかし、まだまだやりのこしていることがある。来年の課題だ!!

12月30日(木)
家の掃除して、Oさんちに行って、職場に行って、ひととおり用事をしませることができた。
12月29日(水)
雪やこんこ♪あられやこんこ♪
先日タイヤをはきかえといて大正解だった(^^)v 
予定より早めに、実家を出て、ちょいと職場に寄ってアパートに帰った。
ちょとだけ、年賀状を書いてみた。もう年末なんだね〜! 
12月28日(火)

今日で今年の仕事納め・・・。昼には知人と待ち合わせ、昼食をとった。ひさしぶりだ〜!

仕事後、実家にもどり、毎年恒例の家族で年賀状用の写真撮影。
今年はなかなか良い写真が撮れました。
12月27日(月)

今日は、仕事後、和食屋に行った。久しぶりに健康的な食事をした気がする。。。(^^)v

食後のコーヒー&デザートもグッド!!楽しいひとときでした。。。(^o^)
12月26日(日)

大阪2日目・・・デジカメ電池切れ!!!(>_<)

朝からナンバグランド花月(NGK)にいって、新喜劇をみた。

最初の新喜劇は病院コントで、面白かった。みんなわいわい騒いでてたけど、

結局、辻本(あご)が90%笑いをとっていた。 突っ込みもボケもピカイチ!!

漫才は、ギターもった漫才はつまらなかった。それ以外はまずまず。

月亭八方はん〜〜〜〜?あんまりあわないかな?

カウスボタンや、こだまひびきも良かったが、漫才ではトミーズが一番面白かったし、一番うけてた。

関東ではほとんど見れないトミーズ健も健在で、シモネタ(うんこちんちんネタ)が多かったが、

シモ話もちゃんとネタとして面白かった。満足(^^)

おみやげに、130Rのステッカーを買って(木村祐一のは残念ながら売ってなかった)、その後、タワーに

ビリケンを見に行った。あそこは一度行けば十分かな???(^_^;)

S君お疲れ様でした〜!次回は、名古屋か北海道あたりで・・・!(^^)v

どうやらアンタッチャブルがM-1優勝したらしい。 
勢いだけの芸人はあまり好きではないので、ちょっぴりM-1が嫌いになってみた。
それでいいの? なんか違うんじゃない???
12月25日(土)

大阪〜大阪〜!!

久々にS君に会って大阪探検をした。

海遊館、道頓堀、食いだおれ人形、お好み焼き、たこやき・・・と、大阪らしい所を見てきた。

○海遊館にて・・・・。

一番デカイ水槽が魅力的でした。あんなデカイ水槽ははじめてみた。ワールドが出来上がっていた。。。そのジャンボ水槽では、

ジンベイザメのでかさに驚き、マグロの速さに驚き、ナポレオンフィッシュに感動し、

マンタに驚き、その他何十種類もの魚が悠々と泳いでる姿に圧倒された。

でも、魚だけでなく、リスザルやナマケモノがいたのはなぜだったのだろうか???

158.jpg エイの顔やエイの顔!!

159.jpg ナポレオンフィッシュ!!

160.jpg 気持ち悪いクラゲ

161.jpg 幻想的なクラゲ

○道頓堀辺りにて・・・。

アンパンマンが足バタバタさせながら飛んでました。。。

162.jpg164.jpg163.jpg
12月24日(金)

クリスマスイブ。 仕事でちょっぴり焦ることがあった。この数週間行ってきた実験の一つが無意味かも?ということに気づいて、あわてて調べた。ら、無意味では無かった模様。。。ほっとした・・・。 

明日は友人に会いに大阪行き。はやく寝なくては・・・!
12月23日(木)

もう、「MONSTER」を読み終えてしまった・・・。難しかったが、なかなか面白かった。
私が「フィラソラモ〜ネ〜」と表現している言葉に近い世界がこの漫画の中に描かれていた…。
まだ、理解できないところがいくつかあるのでもう一度見返さないとならないかな???

ちなみにその「フィラソラモ〜ネ〜」というのは高校時代に何気なく中古CD屋で500円で購入した「ワールド・ピース」というCDに入っていた曲で、夜にベットで横になって聞いていて、むちゃくちゃ恐怖を憶えた曲の挿入部分の歌詞である。全然、世界平和(ワールド・ピース)じゃないじゃん!と思って、パッケージを見たら、「World piece(世界の一部)」であり、そのパッケージをじっと見ていると気持ち悪い世界に感じた。 「MONSTER」でいえばそこに出てきた絵本を読んだときのような気持ちである。。。

夜に、本屋から電話があり、「「奈緒子」は取り寄せることができませんでした・・・。」だそうだ・・・。まじかよ!! どうやって購入したらいいんだろう???

買い物に出かけたが、目的の物3つのうち2つは得られず。「奈緒子」も含めて得られないものばっかりだ!(^_^;)
12月22日(水)

いろいろと1月は仕事関連で忙しくなりそうだ。今のうちにいろいろと準備が必要かもしれない。

ちょっと緊張するような電話がかかってきた。。。第一関門はとりあえず突破???第二関門が高い壁なんだろうけど・・・(^_^;)
12月21日(火)
寝不足です。。。兄の書いた採集記なかなか面白かった。夏を思い出す!
12月20日(月)

数日前から漫画モンスターを読んでいる。

なかなか面白く読めているが、外人の名前がいっぱい出てきて混乱してしまう(>_<)
ところで、奈緒子 を取り寄せ注文したのにまだこないな〜!

夜に大阪行きのチケットが届いた。先週先払いで振り込んで、今日、請求詐欺のテレビを見ているちょうどそのときに届いたので、ちょっとホッとしてみた。
12月19日(日)

早速山へ行ってきました。といっても、まだ凍っていないところだったので、昨日はきかえたタイヤは生かせなかったけど・・・。

157.jpg 澄んだ冷たい空気が鼻にツ〜〜〜ンときて気持ちいい〜!

夜に漫画「モンスター」の続きを借りに行った。Oさんちに行ったのだが、OKさんがいた。
12月18日(土)

車のタイヤをスタッドレスに交換した。いつでも山道に行けるようにね!(^^)v

156.jpg 冬になり、ひと月のガス代が夏の1/3になった(^o^)

夜にテレビでやってた、視力9.8の人や90歳以上まで眠ることなく生きていた人などのとりあげた番組、これが面白かった。視力の進化した民族・・・人間も進化していることを再認識した。90歳以上まで眠らない人・・・脳の神秘を感じた。脳の解明にはあと100年以上はかかるな〜!
12月17日(金)
今日は大掃除、スポーツ(卓球)、忘年会(締めにラーメン)というフルコースであった。忘年会一次会は中華料理店だったのだが、ここが中国人しかいなくて、じつに変なお店であった。まず、道に迷って、送迎バスが20分遅れたことにはじまり、着くなり、コース料理が一気に運ばれてくる。テーブルの面積の2倍ほどの料理を運んできて置ききれないので、「ちょ・ちょっと待ってくれ!」と伝えると、「はい!」といったのに、次の料理がすぐに運ばれてくる。「生ください!」といっても、「はい!」といって、なかなか来ない。来たと思ったらビンで持ってくる。熱いウーロン茶を注文したら、ガラスコップとティーポットを持ってきて、注いだら、熱すぎてコップが割れて俺のズボンにかかるし・・・。それで、別のコップ欲しいといったら、「ありません」と言われるし・・・。なんか、志村けんのコントを体験しているようで面白かった。
12月16日(木)
某社の方が、脂質の話を聞きにきた。我々の研究に大変興味を持っていただけたようだ。話が進展することを望む。サッカー日本×ドイツ戦見る前に寝てしまった(>_<)。気づいたら0時
12月15日(水)
部屋の中を少しだけ整理した。1部屋アパートなのに大きなゴミ袋2つ分のゴミを出した。でもあと3袋分ぐらいいらないけど捨てられないものがあるかもしれない・・・。デジカメ・懐中電灯等で使った電池も山のように出てきた。どこに捨てるんだろう??? いらない本も盛りだくさん...こんな本は古本屋で引き取ってくれるのだろうか???
12月14日(火)

久々にアメリカにいるバングラディシュ人Hさんとメールのやりとりをした。今はデトロイト(五大湖のあたり?)に住んでて、とても寒いらしい。バングラディッシュ人にとってはそうとうの寒さだろう!!!

時間が経ってしまいましたが、040904のクワガタ採集記を書きました。ご覧ください。。。
12月13日(月)
結局、「奈緒子」を古本屋でも本屋さんでもみつけることができずに、取り寄せ購入することにした。。。ようやくバイブルをそろえることができる。12冊×505円・・・・ま!考えないようにしよう(^_^;)
12月12日(日)
天皇杯・・・鹿島がなんとか勝ったようだ。ここ数年いまいちな結果なので、今回は結果が欲しいところだ。最低でも決勝までは行って欲しいのだが。。。
12月11日(土)
041121のクワガタ採集記をアップ!!
12月10日(金)

今日は職場にて避難訓練があった。ヘルメットを被って建物脱出!!!(^o^)/

今日はネットで酵母の勉強をちょっとだけしてみた・・・。酵母は昔から、パン、ビール、ワインなどを作りだす微生物。研究室レベルでの基礎研究でも欠かせない生物です。
12月9日(木)
再び奈緒子(マンガ)を探して古本屋巡り。古本屋3件まわって3冊購入!そして今日も最後に普通の本屋(町で一番大きい?)に行ったのに売ってないし・・・汗。
12月8日(水)
奈緒子(マンガ)を探して古本屋巡りをした。古本屋6件回ったのだが、持っていない巻で買えたのはたったの2冊(-_-;)。最後に、普通の本屋に行ったら一冊も売ってないし(-_-;)(-_-;)
12月7日(火)
奈緒子(マンガ)を19巻まで読んだ。あと残りは33巻までの14冊と+6巻の計20巻あるのだが、そのうち2冊しか持っていない。。。明日、古本屋にでも出かけてみよう・・・。
12月6日(月)
先日、ラジオを聞いていたら。ロッテのジョニー黒木の話が出てきた。球団側の年棒提示6000万円に対して、「ちょっと考えさせてくれ」といって、自ら「5000万にしてくれ!」と言ったそうだ。確かに、今年のシーズンはほとんど活躍の場が無かった。けど、ロッテの顔であり人気を支えているんだから、ほんとはもっと貰ってもいい気もする。しかし、そこで、自分に厳しくするところがジョニーの魅力であり、人気の秘密なのだろう。プロのスポーツ選手・一人の人間として憧れる。そういう選手達が2軍から上がってこれない仕組みの巨人が中心のプロ野球界では人気が落ちるのも当然な気がする。 ジョニーには来年の活躍を期待したい。
12月5日(日)
タナゴを採りに出かけてみる・・・。 魚のねり餌を探してみるがなかなかない。少年時代知っていた釣具屋はことごとく潰れている。かといって、大きな釣具屋が出来ているわけでもない。なぜか釣竿を売っているコンビニに行っても練り餌は売っていなかった。ようやく、農作業には欠かせないお店で売れ残りの練り餌を見つけることができて、購入。。
短時間ではあったが、大きな網にて15匹のタナゴが見つかった!仕掛けでは雑魚ばかり・・・練り餌買った意味なかった(^_^;)
12月4日(土)
職場でちょっとしたハプニングがあった。大きな-80℃の冷凍庫が壊れて中のものを緊急避難・・・。 
夜には久々に「奈緒子」を読み始めた。面白い。コミックで抜けたところ買おうかな?
12月3日(金)
夜に溜まった洗濯物を洗濯・・・4回くらいまわしたかな?? いつからしてないんだろう?
12月2日(木)
最近、朝ちょっと早めに起きられる。マラソンの興奮がまだおさまっていないのかな??
12月1日(水)

いよいよ2004年もあと1ヶ月か!日が経つのは早いな〜・・・(-_-;)
ということは来年の夏が来るのも早いのかな???(^o^)

久々に採集記(040918)を書きました〜!といってもタガメが中心のプチ採集ですが・・・。クワガタのページからどうぞご覧ください。。。
今後は、9/4、11/21、11/22日の採集記を順不同でアップしていく予定です。

つくばマラソン感想・・・・「ここから」