2004年2月
2月29日(日) |
ビデオを借りてきた。「キューブ2」と「スパイ・ゾルゲ」ビデオ屋に行ったら、運良くオール1本90円デーだった。ラッキ〜!! |
2月28日(土) |
デジビデ試し撮り行ってきました。コクワちゃんしか採れなかったので分析用幼虫はゲットできず・・・(^_^;) 家に帰ってみかえすと、これがなかなか面白い!あらたな楽しみ方かな??でも、運転しながらの撮影・・・鉈を振って、写真とって、ビデオ撮影して、なかなか大変! そしてそして・・・本日、つ・ついに奈緒子最終巻をゲッツ v(^^)v 読みました。。感動!!! 長崎県波切島生まれの「日本海の風」と呼ばれる壱岐雄介が短距離から駅伝、そして最後はマラソンに挑戦するという話。で、タイトルの奈緒子というのは、篠宮奈緒子という、幼いころから壱岐雄介に負い目を感じている女性の名前からとったもの・・・。私的には小山ゆうの「スプリンター」に並ぶ、陸上マンガのバイブル。。。俺もマラソン頑張らねば!!! いってみたな!波切島。。。 |
2月27日(金) |
疲れがたまっている・・・。明日はデジビデ試し撮り、分析用幼虫採集を兼ねた採集にでかけたいんだけどな〜!できるかな〜? 麻原に死刑判決が下された。詳しい話は何も知らないが、裁判の様子はどうだったか気になる。 |
2月26日(木) |
用事があり、東京に行った。コンクリートと人を沢山見てきた。 |
2月25日(水) |
あすの準備をちょっとして、内ピー&アメトークのビデオ鑑賞。 |
2月24日(火) |
オウムの番組を見た。懐かしい幹部クラスの名前がいっぱいでてきた。地下鉄サリンを含む色々な事件・・・忘れちゃいけない事件だけど記憶から薄れていた。 巨人紅白戦、桑田ナイスピッチング! 中日 落合監督・・・なんかあの落ち着いたフリをしたしゃべり方が好きになれない。別に中日は嫌いじゃないのに・・・。 |
2月23日(月) |
深夜のアメトークにて板尾創路伝説が語られていた。月曜定番の内ピー同様に笑わせてもらった。(^^)笑い疲れ・・・。店でエビフライを注文してエビフライを残す板尾創路・・・板尾の胸毛がいつのまにか剃られて無くなっていた事実を後輩が聞こうとしたとき、「あれ、俺の間違い?胸毛なんてなかったっけ?」って後輩の自信までなくさしてしまうほどの空気をかもしだしているから誰も疑問を投げかけることができない板尾創路・・・おもしろすぎる。 |
2月22日(日) |
衝動買い・・・・デジビデ!!!(^^)v店員さんとの長〜いかけひきの末、ぎりぎりまで値切ってもらって購入!(といってもそんないいやつじゃないんだけどね〜!これで、 スリリングで感動的な、ドキュメント 「ザ・夜間鍬形採集探検スペシャル 2004・夏」 の撮影ができるぞ(^・^) スーパーで中学時代の知り合いに声かけられた。しかも夫婦で。両方同級生。でも、旦那の方の名前が思い出せず、焦ってしまった(申し訳ない(>人<)。。。 顔も覚えているし、野球部だったことも覚えているんだけど。。。奥さんの方も当時の名前を思い出すのに数分かかった(申し訳ない(>人<)。。。。結局数分話しても分からずじまい。。。(汗)当時はそれなりに話はしてた気がするんだけどな〜!ほんとに私の記憶力はゼロです。 |
2月21日(土) |
井上陽水ベストを聞きながら運転。。。 あれこそが、アーティストと呼ぶにふさわしいと思った。独特の世界観を詩で表現している。その詩は、日本語的には全くおかしいが、言いたいことがよく伝わってくる。曲もいい。なんかピカソの絵みたいな詩曲だ! |
2月20日(金) |
ちかくの本屋を探したけれど、ぜんぜん見つからない奈緒子最終巻・・・。 2/14にとったノコをビンにいれてたら、カビが生えてきてしまった・・・汗。 |
2月19日(木) |
クワガタに関する実験(脂質について)を行い、まとめてみました。見てください! |
2月18日(水) |
マンガ「奈緒子」の最終回を見逃して、見たい見たいと思いつつ、もう1年以上はたってると思う・・・。今日、偶然本屋で見つけてしまった!単行本1〜3巻がおいてあり、思いを叶えるべく、思い切って(3巻のみだけど…)購入した。家に帰り、サッカーを見終えた後、最後のページから見たいのを我慢して、最初から、話の流れを思い出しながら、読んでいった。。本の半分が過ぎたころ、あれ? って思った。まだ先長いのに・・・・あと半分で終わるのかな〜? そして、残りわずかになって、この3巻が最終巻ではないことを確信した(^_^;) 全て読み終わり、裏表紙をみてみると、全5巻発売中…と書かれているではないか! そうして、今日も「見たい見たい」という思いは叶わなかった。 サッカー、久保ってほんと日本人ではめずらしく決定力のある選手だな〜! 最後のゴールは昨年2ndステージの 横浜VS 磐田の試合を思い出した。 |
2月17日(火) |
帰り、仕事場の駐車場で車に駆け寄る途中、「ズルッ!ボデッ!!クルッ!」 転んで、前まわり受身してしまった(^_^;) もう暗かったので、誰も見てないかな〜?と思ったが、目の前の車に人が乗っていた。 ダッシュで逃げた。。。 |
2月16日(月) |
クワガタ幼虫の実験をはじめてます。 近々その結果をクワガタページにて報告します。。。 |
2月15日(日) |
証明写真を撮りに行った・・・風が強い日だった・・・・家の近くのとある店の外にある無人の証明写真機に行き、カーテンを開けて中に入る。まじめな顔をして、顔の位置を合わせているとき、強風のせいで、カーテンがバッ!!と一気にあいてしまう。真剣に画面に向かっている横顔を外の人に見られるのって恥ずかしい・・・。(#^.^#) 一応、マグネットで閉まるようになっているが、あの磁力では強風には負けてしまう。なんとか改良してもらいたいものだ…。 子供のとき以来久々に人生ゲームをやった。なかなかおもろいじゃん! |
2月14日(土) |
ハッピーバレンタイン! F君と河川敷に採集に行ってきました。採集記もかいたので見てください! |
2月13日(金) |
13日の金曜日。 今日、陸運局に行って、名義変更をしてきた。なんとか無事に変更できたぞ〜! 保険屋にも連絡して、車の方はこれでひと段落(^^)v |
2月12日(木) |
とある所に電話した。めっちゃ緊張した! |
2月11日(水) |
040208の採集記を書きました。かなり楽しい採集でした(^^)v(^^)v(^^)v |
2月10日(火) |
なくしていた充電用電池の充電器が見つかった…。これでデジカメの電池を心配しないで済みそう(^^) 明日は休日。。。ここ数年、毎年このころインフルエンザに感染しているし、明日はゆっくりしようかな??? できるかな?? 040201の採集記を書きました。大きなスズメバチの正面からの写真が見れます。 |
2月9日(月) |
はじめて実印を作った。しょぼいハンコだが、大切にせねば…。 040125の採集記を書きました。クワガタが出てこないヘッポコ採集記ですが見てください。 040201と040208も今週中には書きたいです...。 |
2月8日(日) |
採集行ってきました。 スジ&ミヤマ狙いで、それぞれの幼虫を沢山とれた(^^)v かなり満足のいく採集ができた(^^)v |
2月7日(土) |
ついに私の愛車「インテグラ」を手放す日…。いろいろ思い出詰まった空間だけにちょっぴり寂しい気もするが、所詮、中古で買った車。次の車も知り合いから譲り受けるものです。近いうちにこのページにて写真で紹介します(^^)。 午後に、実家に帰ると、ミーちゃんファミリーが遊びに来ていた。小さいガキもいて、ミヤマクワガタの死骸のお頭とカメノコテントウ、そして干上がったタイコウチに異常な興味を示していた…。これはもしかすると日本人ファーブルの誕生か?夜には父と、YTさんと3人で鹿島サッカースタジアムへ行ってきた。日本VSマレーシア戦・・・試合としてはイマイチではあったが、日本代表のプレー振りが見れたのでよかった!後ろに座っていた若い女の子たちは、「サッカーは何人でやるんだっけ?9人?11人?」とか、「サントスはみなくていい!」とか完全にミーハーグループでした(^_^;)。 ![]() |
2月6日(金) |
久方ぶりに、職場での飲み会的なものがあった。酔いがさめてから車で帰宅。 これでこの車での通勤も終わりである。。。来週からは別の車で…、あれ?自転車通勤は??? |
2月5日(木) |
プロ野球に関して、キャンプが始まったのに伴い、プロ野球ニュースが増えてきている。私個人で今年注目したいのは… 桑田、小宮山、ムーア、新庄、伊藤監督(西武)、山下監督(横浜)、各チームの外人などなど。 031228に見つけた、緑色のゴミムシはアオゴミムシです。 040102に見つけた、綺麗な虫は、おそらくニジゴミムシダマシです。 040124の採集記を書きました。2人組と大きな犬にビビッたぞ! 見てね!! |
2月4日(水) |
夜、実家にモノをとりに帰った。ついでに車のなかを掃除した。車の中は空っぽです。 |
2月3日(火) |
鬼は〜そと〜、オニ(クワ)は〜うち〜!(^^) |
2月2日(月) |
頭痛です。(>_<) |
2月1日(日) |
ドライブ採集してきました。過去に何十回と採集に行った場所。 そして、自分で初めてミヤマクワガタをとった場所の1エリアが…
ここではミヤマはもちろん、オオクワを見つけたこともある・・・。 「かりんとう」のような蜜をいっぱい出した木々が数十本、見事に無くなった。 健康な木も含めると100本以上切り倒されていた。 おそらく、数千のクワガタが死滅しただろう。切ない。。 |