- 如月 -
2007年2月
07.02.01-(Thu) 無事に... |
2月がスタートです。 今月は短いですよ〜、きっと。。 |
07.02.03-(Sat) つい×2、見つけてしまいました... (^ ^ヾ |
||||||
ハイイロヤハズ的採集記、もう少しPRしておきます... m(_ _)m No.139 07.01.21 “R地区50種類目は...” No.140 07.01.25 “未記録地を既知産地へ” No.141 07.01.27 “前回のつづき...” |
07.02.04-(Sun) 立春... 出るときは、あっけないものです♪ |
||||||
No.142 07.02.04 “勘を頼りに” 今度は、もうちょっと南側からも出したいです... (^ ^ヾ |
07.02.05-(Mon) 日本代表決定トーナメント@有明コロシアム |
||||||
|
07.02.06-(Tue) 4月中旬並みの陽気とは... 益々暖かくなりましたね。 |
ハミングのCMに、“ 蛍の墓 (実写版) ” の節子役をやっていた女の子が出ていました。 サクマドロップの缶を想い出す度に、泣けてきます... (T^T) (T^T) (T^T) 今日は寝不足で、クマをつくりながら出勤。。 つい×2、ボ〜ッ... (9。9; と してしまい、必死で一日を凌ぎました... (^ ^ヾ |
07.02.07-(Wed) 人間と違い、花には雑念、憎念がない... |
花は献身的だから、見返りを期待しない。。 あぁ... いい言葉ですね。。 まさに、“無償の愛” “忘己利他” だと思います。 テレビを観ながら、ちょっと 感動してしまいました。... (^ ^ヾ 今日は、日頃から人付き合いの悪い私に 幾つかの 嬉しいお誘いがかかりました。 感謝しなければ、いけませんね。。 m(_ _)m |
07.02.08-(Thu) 好きなうた (2) |
||||||||||
いつの頃からか、“道しるべ” を感じなくなりました。 私の “みちくさ” は、どこへ向かえば良いのか... それでも 海が見えるまでは、ただ×2 流れ続けていくもの... それが自然の道理というもの... 今の私にできることは、歩き続けること... “walk on !” “最後まで 前向きに生きるために” ・・・なのです。 矢吹 丈は、李 小龍さんは、桑田さんは、皆 “自分自身のゴール” を目指しました(目指しています)。 女に生まれていたら 「歩(あゆみ)」 を名のる筈だった私は いいオッサンになっても、諦めが悪いお子ちゃまの様に いまだ そんな生き方に憧れてしまうんですよね... (^ ^ヾ 私に足りないものは “たおやかさ” なのかもしれません。。
|
07.02.12-(Mon) 今日も暖かかったですね♪ |
||||
![]() ![]() |
07.02.13-(Tue) 今日は、Takuichiの日ですね☆ |
帰り道、オリーブの木へ立ち寄ってみました。 どうやら、いつもの T くんがご不在のようで... おいおい、ちょっと寂しいぞ... (^-^; とりあえず、今日も沢山仕事をしました☆ PS: Aoki くん、修士論文の発表はいかがでした? お疲れ様!! |
07.02.14-(Wed) 親しき仲にも、礼儀あり... |
若い頃は、ドカ〜ン!と爆発する 大きな打ち上げ花火を見たがるものです。。 つまり、刺激に憧れるんですよ。。 でも、一瞬で終わってしまう それより 私は、静かで 儚い 線香花火を 最後の火球が落ちるまで 時間をかけて見送るほうが好きです。。 結局、細く 永く続けることが、性に合っています。 何事も、腹六分ぐらいがいいんですよ☆ 今晩は、毎週の定例で 20分ほど人を待った後に ファミレスで カキをテーマに食事してました... (^ ^ヾ この時期は、WAKOの “カキ盛り” だよね! やっぱ♪ けれど もう食べられないんですよ... 寂しい。。 それにしても、壮絶な雨でしたね... (^-^; 道路が まるで川のようでした。 革靴の中まで ビッショリになりました。。 |
07.02.16-(Fri) 久しぶりに... |
仕事が終わってから、外房線に乗り M市へ向かいました。 到着が遅かったので、あまり長い時間を過ごす事はできませんでしたが 久しぶりに、懐かしい先輩の皆様とお話ができて 嬉しかったですね♪ あと1ヶ月ちょいで、8年間 お世話になった場所が なくなってしまうのは 本当に寂しいことです。。 カレーうどん、リアカーと竹箒、図書室、ぴぃ3、JRC委員会(笑)... その他、いろんな想い出を 忘れずに 大切にしていきたいです。。 そして、夜中の 3:00 頃に、相変わらず茨城へ帰ってきました☆ 頂いたメールの文中に、 悔しさ ともとれる悲しい訴えを聞いた気がします。 いじめは “ しない、されない、許さない ” 。。 |
07.02.17-(Sat) お勉強... |
|||
![]() ![]() |
07.02.18-(Sun) 虚弱体質... |
前に一度 書いたかもしれませんが 私は、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピーなど 一通りの弱点を背負う 典型的な 虚弱体質であります... (^ ^ヾ ただ、幸いなことに まだ花粉症にだけは悩まされたことがありません。。 そうこう言っている内に、いずれ私のところにも訪れるのでしょうか?? 山に入ることが多いので、体内に それは沢山の花粉が蓄積されていることは確かです... (^-^; この世に もし神様が存在するのなら これ以上の持病が増えぬよう、お導きくだされ。。 現状で、いっぱい×2 っす。... (^-^; 日頃の行いが良くないから、駄目ですか!? 今日は雨だったので、いつも以上にトレをして、いつも以上に食べ、寝てました♪ |
07.02.19-(Mon) 携帯電話が... |
今朝から機能停止中です。。 ご連絡をくださった方がおりましたら スミマセン、大変ご迷惑をおかけいたしました... m(_ _)m 復活するのが、明日なのか... 一週間先なのか... 二度と生き返らないのか... どうなることやら分かりませんが とりあえず 一ヶ月ぐらいは携帯電話ナシの生活を送る覚悟で 自然復活を待ちますゆえ、どうかご了承ください。。 当面は、こちらへご連絡願います。。 今日は 午後から3年生の課題研究発表会で、その司会をやったのですけど... 各々の発表内容とは別として、最後の最後で 何となく “これでいいのかねぇ... ” と疑問を感じてしまいました。 同じ考えを持った方、意外に多いのでは?? |
07.02.22-(Thu) 平凡な日々です。 |
津田沼ダイエー・デリカタウンに ゆかりある後輩を連れて 天雅へ、天ぷらを食べに行きました☆ “携帯の自然復活〜? 一ヶ月という意味が全くわかんない!!” ・・・と、非難集中です ... (^ ^ヾ 一応、私なりに考えを持って出した結論なのですが... (^-^; それにしても、また一段と暖かくなりましたね... 春がぐっと近づいた気がします☆ “平和だね〜♪” (カリオストロの城より フィアット500 の上で寝そべるルパン風に・笑) 明日は、何気に最後の 座学授業かも...☆ |
07.02.23-(Fri) 午後から用あって早退をいただきました... m(_ _)m |
||||||||||||||||||
|
07.02.24-(Sat) 再び暖くなりましたね☆ |
||||
![]()
|
07.02.25-(Sun) 久しぶり! |
今日は、東京武道館で 全日本大会の予選 (中量級・軽量級・他) がありました。 京都を中心とする、関西勢の活躍が目立った大会でしたが 5月の決勝ラウンドへ コマを進めた主役は やはり、常連の選手でした。 一生懸命頑張る若者達のドラマを 77回も 見届け感動しました。。 2週間後には、軽軽量級・重量級の予選があります。 来週は、横浜アリーナ... 暫くは、格闘技三昧の週末が続きます。 ![]() ※会場で、一昨年度勤務していた F高校・定時制の生徒 “ T ” から突然声をかけられました♪ ※おお〜、久しぶりじゃん!w(◎。◎)w ※私がいた頃の皆は、残念ながら大半がやめてしまったそうですが ※現在3年生で、キックボクシングの練習をしながら ※卒業するまで頑張りたいとの事... そっか〜、あと1年だね。 もう一息! ※懐かしい名前を沢山想い出す事ができて、凄く嬉しかったです☆ ※同じく会場では、昨年まで私とコンビで ゴング・公式記録を担当していたEbi ちゃんにも ※お会いしました☆ 病院のお仕事は何かと大変でしょうから、今やるべきことに専念して下さい。 ※機会があれば、また一緒に仕事しましょう。 私はいつでもウェルカムです☆ ※夜は、先日修士論文発表会を終えたばかりの Aoki くんと食事をしました☆ ※真夏の炎天下... 正装で真壁町の住民アンケート調査を手伝ってくれたんですよね。 ※色々とありがとう... m(_ _)m そして、本当に ご苦労様! |
07.02.26-(Mon) 人生は苦しい... けれどその実は甘い。 |
栗山千晶さんが出ていたCM(公共広告機構)のフレーズを再掲します。。 命は大切だ 命を大切に 何千、何万回そんなことを言われるより “あなたが大切だ。” 誰かがそう言ってくれたら それだけで、生きていける。 とあるドラマを見ていて、ふと想い出しました。 三日月猫☆さんのまっすぐな日記から、またお借りいたします。 |
07.02.27-(Tue) 勝ち組とか負け組みとか... 相対的な評価はあまりねぇ。。 |
プロセスを重視することは、私の基本的なスタンスです。 ムシが全く出てきませんが、こんなんも沢山繰り返してますよ〜 ということで。。 No.143 07.02.17 “南端部をブラブラと” 単なる自己満ですが、茨城の人なら よろしゅう ... m(_ _)m |
07.02.28-(Wed) “幸福 (しあわせ) の行方 ” 吉本直志郎 |
恵子や。 花の生き方を考えてごらん。 花は自分の置かれた場所を信じて その場で精一杯生きて、花を咲かせて、やがて散っていきよる。 ばあちゃんも海辺に生まれついたから、いつの間にか海女になっていたんよ。 これが、いつわりのないところじゃ。 でもばあちゃんは、自分の置かれた場所を信じて、その場で精一杯生きてきた。 本日行われた、国語の試験問題から お借りしました。 世の中のどこかに身を置いたなら、その場所に不平をこぼし 努力もしないで不幸だと嘆き、人を恨み、天を呪って生きていくようでは いけないと。。 宙ぶらりんな私には、心にしみる文章でした。。 え〜と、2月の最後に もう一報あげておきます。。 No.144 07.02.24 “東側をブラブラと” どうぞ、よろしゅう ... m(_ _)m |