- 卯月 -
2007年4月
07.04.01-(Sun) 初夏の香り |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
07.04.04-(Wed) @横浜アリーナ |
|||
|
07.04.06-(Fri) 久しぶりに... |
||||||
|
07.04.07-(Sat) 夕刻から... |
水戸昆虫研究会の総会に出席させていただきました。 地元で長年ムシを採っておられる 先輩方のパワーに 圧倒された気がします。 色々と貴重なお話を聞かせていただき 大変勉強になりました... m(_ _)m まずは、「茨城県のカミキリムシII (仮)」 の取り纏めですね... るどるふ先輩のサポとして、一生懸命取り組みたいと思いますので 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。。... m(_ _)m |
07.04.10-(Tue) また一段と暖かくなりましたね☆ |
||||||
R地区調査編、あげておきます。。
|
07.04.12-(Thu) 急遽、エックス線検査を受けに行きました。。 |
最近、夜になると 無性に腹が減ります。。(^ ^ヾ 家のすぐ近くに コンビニがあるところなんかは 千葉の便利なところなのかなぁ。。(!?) 昨晩などは... ポテチ(カルビーのコンソメパンチ☆)、コッペパン(3つ入)、牛乳500ml を買ってきて 結局、0:00 過ぎに 全てをたいらげて寝てしまいました。。(^ ^ヾ で、朝は 腹が減って目が覚めるのですからねぇ... (^-^; その後、みっちりと 1時間の朝トレをするのですが さすがにこれを繰り返すのは、ちょっとヤバイかも。。 ギャル曽根ちゃん を見ていれば、まだ×2 普通かな・笑。 成龍(ジャッキー・チェン)のアクション・シーンを 多くのスタントマンが代役していたという説が流れているそうです。 実は、それが自然なんですよ。。 昔から、李小龍(ブルース・リー)のバック宙だけ元華(ユン・ワー)が代役したり 狄威(ディック・ウェイ)の後ろ回し蹴りだけ元彪(ユン・ピョウ)が代役したりと 断片的に代役を立てるケースは、香港映画ではよくある話なんです。。 ただ、要所(有名シーン)は必ずジャッキー本人がやってますからご安心を☆ プロジェクトBB?成龍と元彪が18年ぶりに競演するそうで... 香港アクション映画オタクは、それが楽しみです♪ |
07.04.13-(Fri) ちっぽけでも、まだ見ぬブナ林があるのなら見てみたひ。。 |
|||
|
07.04.14-(Sat) 意を決して、行って来ました。 |
|||||||||||
|
07.04.15-(Sun) ムシのねぐらをつくってました。 |
||||||
|
07.04.17-(Tue) なんだか、とても肌寒くありません??...(^-^; |
ユニットバスの生活ゆえに 普段の入浴は シャワー only で済ませてしまうところですが 今晩は、久しぶりにお湯につかろうと思いました♪ でも... いざ入ろうとした時に、突然電気の球が切れました。。(-。- ; 脱いだばかりの服を着て、近くのコンビニへ買いに行きましたよ。。 意地でも ゆっくり温まりたかったもので... (^ ^ヾ 最近、迷惑メールが大フィーバーしてます。。(^-^; |
07.04.20-(Fri) 故郷の、まだ見ぬブナ林を求めて... |
||||||||||||
|
07.04.21-(Sat) 久しぶりにクワガタ採集 |
|||||
|
07.04.22-(Sun) 勝負は時の運、焦らず いつでもフルポテンシャルを出せるように♪ |
小学校、中学校、大学、職場。。 私は、これまでの人生で 幾度となく 誰かに競争を挑まれ、嫌な想いをしてきました。 以前、宝物のページでも綴ったとおり。。 自分自身の内面を高める事に繋がらない勝負には、全く興味がないのです。 陸上、水泳、格闘技、毎朝のトレーニング等を通しながら ある時期に、己と向かい合い そして勝つことが、一番難しいことであると悟ったからです。。 中学時代、他人からの勝負に一切乗らなかった私は 私をライバル視する部活の友人に、突然殴られたことがあります。 おそらく、私を挑発したかったのでしょう。。 大学院時代。。 どうして研究者達は、自分の論を売り込むために、他を否定し もはや感情論ともとれる 異常な抗論を繰り返す結果に至るのでしょう。。 工業の世界だけでしょうか?? せっかく楽しんでいた世界でも、それを他人から勝負の土俵に置き換えられると 全てが興冷めしてしまいます。。 普段内面を語らない私が、たまらずに 「つまらない勝負事は避けたい。」 と主張しても 勝負したがる人たちは、決まって 「逆に お前(私)が勝ち負けを気にしすぎているんだ」 と言います。 「勝負に出ず、守りに入っているんだ」 という言葉も、つい先日聞く事になりました。 結局、私の気持ちは通じません。 いつも誤解されたまま、諦め、我慢しているだけです。。 昔から、常にマイペースで、多くの人が集まらないマニアックな世界で生きたがったのは そんな性格が変わらないからだと思います。。 その点、ムシ採りは、楽しいです。 ムシ採りは、個々人なりの自然探求ですから。。 私の相手をしてくれる、大らかな自然の中では、常に 「生存競争」 なるものが営まれています。 優越感を味わうためではなく、劣等感を与えるためでもなく ただただ、生き延びるために。。 |
07.04.23-(Mon) 通算150報目☆ |
最近、故郷の自然と対話する機会が ぐっと増えました。 毎回、自分なりに想い描いたストーリーが生まれ それが完結すると、この上ない喜びを感じています... (^ ^ヾ 通産150報の節目に、いい山登りができました♪ どうぞ、よろしゅう... m(_ _)m No.150 07.04.20 “新たな林道へ” |
07.04.28-(Sat) “歩いていきますか。” |
|||
|
07.04.29-(Sun) ムシ採りは、私のライフワークです... (^ ^ヾ |
|||||||||
|